日記を書けない人の日記

日記を書きたい.

引っ越し

2年前の引っ越し時の下書きの放出&今年の引っ越しのまとめ

二年前

引っ越し見積もり

引っ越し見積もりは,訪問見積もりをさせてくれと言われるものだが,引っ越し先が確定していなくても見積もりができるかどうか.

動機

就職に伴い,引っ越しをすることと移動先の県は確定していた.しかし,住居は確定していなかった. 本人が別の地域にいるときに住居が確定するので,見積もりの確定は電話だけでしたかった. そのため,荷物量の確認のために事前に訪問見積もりを行い,住居が確定した段階で電話で再見積もりができるか試してみた.

結果

  • O 日通:対応してくれる(会社から紹介された業者)
  • O サカイ引越センター:希望時間に連絡をしてくる.対応してくれた.
  • NA アーク引越センター:希望時間以外に連絡をしてくる.長距離便の受付停止中
  • X アート引越センター:希望時間以外に連絡をしてくる.「市を一つに確定させてからやないと無理」
  • X アリさんマーク:1-2か月前にまた連絡するねという自動メール(1か月前には既に本人が移動している旨は見積もりの備考に書いていた).数週間前に連絡をしてきた.だからもう移動した後だって言ってるだろ.

結論・追記

この時は,会社補助によって日通の方が安くなったので日通で引っ越しをした.

今年

今年もう一度引っ越しをすることになった.上記の会社から日通を除いた企業に見積もりを取った.

  1. 他社の金額を見せる前の最初の見積もりで,サカイさんが他社に比べて1万程度低い金額を提示してきていた.
  2. 各社の金額が出そろって,サカイの金額を他社にいったら,数社が1万-2万の値下げを提示し,サカイさんより1000円くらい安い金額を提示してきた.
  3. サカイさんにはもう下げられないって言われた.

他社のやり方が気に入らなかったのと,2年前の対応を踏まえて,サカイさんにお願いすることにしました.

しかし,この引っ越し業界のやり方は何とかならんのですかね.

楽天モバイルのWiFi接続時のSMS受信について

前書き

久しぶりにブログを書いたと思ったら,楽天モバイルの話です.あまりにも衝撃的だったので記事にしてみました.

WiFiに繋いでたらSMSが届かないのは仕様だよ」と言われてしまいました.

ただし,楽天LINKアプリの「通話時に優先的にLTEに接続する」をオフにすると,解決する可能性があります.

発生した問題

  • WiFi接続時に楽天の電話番号に送られたSMSがロストする
  • WiFiを切っている間に送られたSMSは届く
  • POVO の電話番号に送られたSMSはWiFiに接続していても届く

  • 前提

    • Rakuten Hand 5G でデュアルSIM
    • 回線は POVO とRakuten
    • 楽天LINKにはログインしていない

問い合わせ結果

楽天の回線のみ,WiFi接続時にSMSが届かない. Rakuten hand 5g でのPOVOとの併用. WiFi接続時に送信されたSMSはWiFiの接続を解除しても届かない.また楽天LINK,メッセージアプリいずれにも届いていない

解答

SMSが届かないということでご迷惑をおかけし申し訳ございません。 確認でございますが楽天回線のみに接続時と、Wi-Fiのみ接続時にSMSが受信できないということでしょうか。

楽天の回線に接続時はSMSが受信できています. ただし,WiFiに接続している場合,楽天の回線にも接続されている(電波のマークはたっている)にもかかわらずSMSは受信できません.
- 楽天電話番号への受信: WiFi & LTE 接続で届かない
- 楽天電話番号への受信: LTE 接続(WiFi切)で届く
- POVO電話番号への受信: WiFi & LTE 接続でも届く

解答

かしこまりました。 楽天回線と、Wi-Fi両方接続時に受信ができないということでございますね。 恐れ入りますが、キャリアによって動作保証は異なっておりました。 楽天では楽天回線のみの利用を推奨しており、Wi-Fi接続時の動作は保証対象外でございます。 申し訳ございませんが、楽天では楽天回線でのご利用をお願い申し上げます。

結論

前に楽天モバイルを契約してた時は全然気づかなかったので,バグか何か変な設定をしたのかな?と思ったら仕様といわれてしまいました.そうなってくると利用に耐えませんね…….

ここまで書いて,前との違いは何かな?と思ったら,楽天LINKアプリを最初に立ち上げた時に「通話時に優先的にLTEに接続する」設定になったよってお知らせが出てたな,と思い出しました. これをオフにしたら,認証用のSMSも人からのSMSも届いたので,解決かもしれません.

にしたって「WiFiに繋いでるときの動作は保証しないよ」ってヤバすぎるので早めに転出するつもりです.

Pythonの環境設定.

個人的なPythonの環境設定のメモ.

ubuntu 18.04 で作ったのと同じ環境を再現したかった. 作り方をメモってなかったせいで分からなくなったので今回はメモ.

Windows10, WSL2, VScodeでそれなりの環境を作りたい.

就職を境に私用でしか使わなくなるので正直バージョン管理とかいらないんやけど,一応.

pyenvとPipenvを入れる

前準備

sudo apt update
sudo apt upgrade
sudo apt install python3-pip
sudo pip3 install -U pip
sudo apt install make build-essential libssl-dev zlib1g-dev libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev wget curl llvm libncurses5-dev xz-utils tk-dev libxml2-dev libxmlsec1-dev libffi-dev liblzma-dev

WSL2にpyenvを入れる

https://github.com/pyenv/pyenv.ここに書いてある通りにする.

git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n  eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.bashrc
exec "$SHELL"

pythonを入れる.

pyenv install --list
pyenv install 3.8.2

pipenv を入れる

sudo pip3 install pipenv

ドキュメントにあるように,ディレクトリ直下に仮想環境を作るようにする.

echo 'export PIPENV_VENV_IN_PROJECT=true'  >> ~/.bashrc

WSLがWindowsのパスを探しにいくせいでエラーを吐くのを回避する

pipenv installしたらエラーを吐く.PermissionError: [Errno 13] Permission denied

WSL上の/etc/wsl.confで設定する. sudo emacs /etc/wsl.confとかで追記.Windows側を探しに行くのを禁止する.

[interop]
appendWindowsPath = false

今のところ僕はこれで困らなさそう.

マーケットスピードII (楽天証券) のパスワードの自動入力

はじめに

楽天証券Windows版で操作するときにマーケットスピードを立ち上げるわけですが,パスワードを保存しておいてくれないので毎回入力しないといけないです. 私は毎朝日経記事を読むのでこの手間が鬱陶しいことこの上ありません.なのでこの記事では,ある程度セキュアに「ダブルクリックでマーケットスピードが立ち上がり,自動的にログインする」ことを実現します.

詳しくない人にも理解できるように書きたいとは思っていますが….

概要

  • PowerShellを使います.
  • パスワードを平文保存は嫌なので暗号化したファイルを作成し,これを読み込むことでパスワードを入力します.

本題

パスワードを暗号化する.

PowerShellを立ち上げて以下を実行します.

$Cred = Get-Credential
$Cred.Password | ConvertFrom-SecureString | Set-Content <PATH1>\Password.pass

<PATH1>はファイルを保存するフォルダのパスを各位入力してください.Password.passに暗号化されたパスワードが出力されます.
これを実行したらポップアップでなんかパスワード入力させられるので,そこにパスワードを入力してください.

万一パスワードファイルが流出しても別のユーザーでは復号化できない様になっています.
認識が間違っていたら教えてください.

スクリプトファイルを作成する.

以下をテキストファイルに入力し,rakuten.ps1等,拡張子を.ps1にします.

# マーケットスピードの実行ファイル
cd C:\Users\username\AppData\Local\MarketSpeed2\Bin
Start-Process MarketSpeed2.exe

# パスワード復元
$PasswordFile = "<PATH1>\Passward.pass"
$SecurePassWord = Get-Content $PasswordFile | ConvertTo-SecureString
$Credential = New-Object System.Management.Automation.PSCredential \"dummy\", 
$SecurePassword
$pass = $Credential.GetNetworkCredential().Password
# 復元ここまで
# 起動
Add-Type -AssemblyName System.Windows.Forms
Start-Sleep -s 10
[System.Windows.Forms.SendKeys]::SendWait($pass)
[System.Windows.Forms.SendKeys]::SendWait("{ENTER}")

マーケットスピードの実行ファイル (.exe) はマーケットスピードのショートカットのプロパティの<リンク先>に書いてあります.
パスワード復元の際の<PATH1>\Passward.passで先程保存したファイルを指定してください.

起動からパスワードの入力までの時間は10秒とってあります.パソコンのスペックに合わせて調節してください.

ダブルクリックで起動するようにします.

  1. 先ほど作成した .ps1 ファイルのショートカットを作成します
  2. プロパティを開き,リンク先の先頭に C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -ExecutionPolicy RemoteSigned -File と入力します.

これをダブルクリックをすると,マーケットスピードに自動的にログインすることができます.

ちなみに日経を読むには管理者権限でアプリを起動する必要があります. これは作成したショートカットのプロパティの「ショートカット」タブにある詳細設定をクリックして,管理者として実行にチェックを入れれば解決です.

生物系博士の就活履歴

私の属性

まず私の属性ですが,バイオ系の博士課程生です.最近就職をする気になり,就活を行ったので,そのログを書きます.

学部は理学であり,企業受けは全くしない研究をしています.使ってるツールも専門性が高いわけでもなく….ただ,生物系に多い「数式アレルギーのあるピペド」にはならないように生きてきました.

周りに企業への就活をしている人は皆無で情報戦にも強くない人です.なので,情報量としては多くは出せないですが…

私のとった戦略

社会貢献なんてクソ喰らえな基礎研究をしています. そのため,問題解決能力や自ら調べて技能を身につけた経験と今後も新しいことに挑戦していく意欲を押していきました.

情報収集は,アカリクやワンキャリア,外資就活ドットコムなどを使いました. 紹介URLもそのうちはるつもです.

以下,細かいこと

webテスト

色々受けましたが,どれも特に対策してません.中学生レベルのことができたら詰まる問題はないと思います.

受けた感想として,どれも訓練したら解く速度が簡単に上げられるタイプのテストだと思いました.そこまでする気になるかは別として…

ES

  1. 「ESの書き方」とかいうサイトは気にせず,言いたいことが伝わりやすい文章を書く.
  2. 研究目的と研究内容を一致させる.応用には触れなかった.
  3. 問題解決能力・必要な技術を学習する積極性を押していく.
  4. 人と協力して研究を進めた経験を書く.(協調性を保証してあげる)
  5. 専門分野や取得済み技術に拘らないことを明言する.僕なら「解析で,問題解決がやれたら対象には拘らない.将来的には問題設定もしたい.ただし,生物学なら能力を発揮しやすい.」とか.

面接

  1. 自己紹介は本当に適当,情報量0.自己アピールは…僕は「数学や物理の好きな生物系です」みたいなこと言った.よくわからん.
  2. 研究については学会で違う専門の人と話す感じ.質問はラボ内の方が遥かに怖い.多分,ここが重視されている(願望)
  3. 毎度聞かれるアカデミックに残らない理由は「テーマ自体には拘りが無いので,研究ができるなら,年収的に企業がいい.」って言った.社会貢献のため?大学研究が企業研究に比べて社会の役にたってないってか,表にでろ
  4. 人の目を見て話す.取り繕わない.方便が出たっていい.

衣服

入社後も使えるという基準で考えました.

  • スーツ: 入学式とかで使ったやつ.
  • ネクタイ: 水族館とかで買ったやつ.
  • 髪型: 就活カット,いたしません.耳出しません.眉毛出しません.ボニーテールにしません(できません).
  • 靴: 走れる革靴にしました.カジュアルです.
  • 鞄: 2wayのビジネスバックです.3wayでも良かったかな…

多分ちょっと浮いていましたが財閥系でも面接通過してるので問題ないと思います.

注:研究職だから適当にしただけです.営業系ではおすすめしません.

バイオ博士の就職先の検討,就活時期

一般的によく言われる就職先は

  • 製薬企業
  • 化学メーカー・素材メーカー(ライフサイエンス)
  • 食品系
  • バイオベンチャー
  • コンサル
  • ITベンチャー

かな,と思います.

製薬企業

端的に言って,滅茶苦茶専攻開始が早いです.私が就活を始めたときには既に殆どの製薬企業がエントリーを締め切っていました.

D2の9月にはエントリーが始まると思っておかないといけないです.こんな時期に就活させて何がわかるっていうんだ

追記:本年度はアステラス製薬がD3の10月にES〆切で募集しています.忙しくてエントリーできないのが辛い…
あと,自前で研究する気なさそうなので私は出さなかったですが武田製薬さんもD3の初夏までESの募集していました.

化学系メーカー・素材メーカー(ライフサイエンス)

私が何社か出して来年から行く予定なのがこのあたりになります. 博士早期選考は医薬専業より少し遅かったです.

化学を学んでいない人が出せる企業としては,住友化学・旭化成・富士フィルム・東レ・帝人・AGCあたりでしょうか.僕のリサーチ力が足りてないだけかもしれませんが.いずれも医薬品や農薬を作ってます.

食品系

体育会系・コミュ力高めの人が多くて怖いですね.キラキラして怖かったので僕は出してないです.

電子書籍を「所有」すること

Kindle Oasisが便利な件

本棚がパンクして,最近電子書籍で本を入手することが増えている主です. Kindleを購入し,e-ink技術の素晴らしさに触れています.ほとんど紙の本と遜色なく読めます.画面が発光するのではなく,黒い粒が表に出てくるか出てこないかで色が変わる仕組みらしいので,目が疲れないですし.しかもお風呂で読めるのです.最高の端末です.電子書籍,もっと普及してほしいです.

電子書籍が「購入」できない件

しかし,電子書籍を「購入」できるサービスが非常に少なくて困っています.Amazonにしても楽天にしても紀伊国屋にしても,我々は電子書籍を「購入する」というボタンを押すわけですが,その実「購入」はできていないのです. 無期限レンタルにすぎず,突然運営側が「サービス辞めるわ」と言えば読めなくなりますし,「お前のアカウント,ねーから」と言ってくればそれでおしまいです.

更にKindleよりもKobo(楽天)がいい端末を出したとしましょう.端末を買い替えたくても,Amazonで買った本を楽天では読めません.. 私のもっとも嫌いな「囲い込み」戦略です.普及させたやつ出てこい.って感じです.某林檎とかね.

電子書籍を「購入」できる出版社

  1. 青空文庫
    • みんな大好き著作権切れの本です.電子書籍化してくれる皆さんに感謝です. 文字起こしの人に寄付するツールがあったら誰か教えてください.
  2. オライリージャパン
    • 僕はリーダブルコードとかを買いました.
  3. Potter more.
    • J.K.ローリングさんの本が売られています.紙だけでなく電子書籍版も揃えました.いつでもどこでも魔法世界に入り込めます.

くらいでしょうか.他にもあったら教えてください.

最後に

Amazon電子書籍のバックアップ

KindleをPCに接続すると,デバイスとして認識することができます.そうするとKindleにダウンロードしたデータは全て取り出すことができます.多分ここまでは合法です.私はAmazonが健在なうちはここまでしかやりませんが,その先にDRM解錠をする夢を見ている人が沢山いるようです.

電子書籍を購入させてくれる企業から積極的に電子書籍を買い,当然流出させないようにする.この良識で電子書籍が広まるのを期待したいですね.

ちなみに,DRMフリーの電子書籍でも,埋め込み式のDRM,つまり実は購入者がわかるようになっているものが多いです.良識がない人も,これに怯えてください.

英語多読開始

動機

私,これまで英語から逃げて生きてきました.中高は赤点すれすれ,大学入試は「英語が0点でも受かるだけの点を他の科目で取る」,院試は「教養で乗り切る (出題されるであろう生物ネタを知っておく)」,論文読みはGoogle翻訳,と.

特に,2016年秋以降のGoogle翻訳の精度向上は著しく,それまでは英語で論文を読む努力が必要だったのが,それ以降は1論文あたり2,30分で読めるほどの精度で翻訳をしてくれるようになってしまいました.その結果として,大学入学以来あがりつづけていた英語力は停滞を迎え,TOEICでいうと,2016年でも2019年10月でも500点台前半となっています. Google翻訳から画像処理まで機械学習は私の研究の方に非常に貢献してくれいるのですが,それはまた別の話として.

学会や海外ラボへの問い合わせで痛感した「意思疎通」という意味で英語を話せたほうが,かけたほうがいいという圧倒的事実.博士号を評価してくれる企業は外資系であるため就職にも英語が効いてくるという事実.これらによって英語力を向上させる意識を2016年ぶりに復活させたのです.

方法探し

とはいえ,大学受験において一応は最難関レベルにいたときに一番勉強時間をさいたにも関わらず全く英語力が向上しなかったのに,今からどうするか.

英作文はやるべきだと考えるのですが,私の場合は「海外ラボとのメール」「論文書き」という機会があるため,そちらで十分と考えることにしました.

一方,英語を読めるようになるにはどうすればいいか?

ここで,思い出されるのが研究業界の人々が常々言う「論文たくさん読んだら論文の英語は読めるようになる」でした. 私は元々の英語力が想像を絶するほど低いため一本読むのに無限の時間がかかってしまい,たくさん読むことができないのですが,であるならば論文以外を読めばいいじゃないか.と思ったわけです.

というわけで,Graded readers (レベル分けされた本)を読むことにしました.

多読の仕方

多読について調べてみるとここに色々書いてありました.
要するに日本語と同じように本を読もうということなようです.辞書を引くなと書いてありますが,私は全然わからない単語が日本語の小説に出てきたら辞書を引くので,一冊辺り数回は辞書を引く形にしています. また,一分間に読む語数は100から120でレベルを上げていいとのことだったので,私はOxford BookwormsのLevel2とLevel3を大量に読む状況になっています. 某旧帝大によると,一分間に150から250語を読めるようになったらレベルを上げろとのことですが….

実行中の感想

英語力に関して

測定方法を同じレベルの本を読むのにかかる時間,とするとlebel2に関しては一分間に80語だったのが,100から120語になり,効果が出ているのを感じます.
頻出の動詞やその変化に関して「見たらわかる」ようになったのは大きかったです.シス単をひたすらやっても全然覚えられなかった3年間は何だったんだ

一方で,TOEICなどの試験の点が今受けて上がるかと聞かれると自信を持って「否」と答えられます.だって問題見ても全然わからないですもの. 一応,年度末にもう一度うけようかと思っているのでそのときに投稿すると思います.

人におすすめするかどうか

読書好きや,興味のない勉学には身が入らない人にはおすすめしてもいいかな,と思います. 特に本に熱中してエントリーシートの締切が過ぎていたり,気がついたら三食抜いていて立ち上がった途端に貧血で倒れたり,気がついたら一日立っていた経験がある人には,めちゃくちゃオススメしたいです.

原書で読みたい洋書などもあるでしょうし. ということで,人々におすすめできるようにこれからもどしどし読んで,春には「試験の点も対策無しで〇〇点上がったよ!」って言えるようになったらいいなって思います.